【婚活】マッチングアプリは微妙だった件

未分類

過去に婚活していて、マッチングアプリを使用した感想の記事です。

私が使用していたマッチングアプリを簡単に説明すると、大手の結婚情報雑誌が運営しているアプリで、年収のような重要な情報については、公的書類をアップロードすると認定マークのようなものがついて、ある程度信頼性を担保できる仕組みのアプリでした。

他の機能はメッセージのやり取りにはお金がかかるという、いたって普通のマッチングアプリでした。


マッチングアプリの感想を要約すると以下のとおりです。

(1)会うまでに時間がかかる
(2)時間をかけてやりとりしても、最終的に会えるとは限らない
(3)マッチングアプリ単独の婚活は微妙だが、婚活パーティーと並行して使用するのであれば良いツール

(1)会うまでに時間がかかるについて
ネットで知り合った人については警戒感があるので、すぐに会うというのはなかなか難しいです。

ある程度メッセージをやりとりしてから、相手の素性を調べてから合うというのが一般的ではないでしょうか

このメッセージのやり取りが、相手の警戒心にもよりますが1週間から数週間に及ぶ事がありますので、婚活パーティーのように受付したら即20名前後の女性とトークという流れを経験してしまうとめんどくさくなってきますし、時間がかかります


(2)時間をかけてやりとりしても、最終的に会えるとは限らないについて

時間をかけてメッセージをやり取りしてようやく会う約束の段階になってから、連絡が来なくなるというのはザラにありあます。

考えられる理由は、マッチングアプリを利用している男性および女性は複数の方とやり取りをしている事が普通なので、自分より良い条件の方が現れると切り捨てられてしまう事が理由かなと思います。

(3)マッチングアプリ単独での婚活は微妙だが、婚活パーティーと並行して使用するのであれば良いツールについて

マッチングアプリの良くない感想を述べてきましたが、マッチングアプリは検索すれば婚活パーティーの比ではない人数の女性が検索結果に出ますので、多くの女性にアプローチしたい場合には有効です。

欲張って多くの方とやり取りすると時間がかかり大変ですが 笑

婚活パーティーをメインにして、婚活パーティーで上手くいかなかった時の保険としてマッチングアプリをやっておくというのか良いと思います。

マッチングアプリ体験談

私のマッチングアプリの体験談を載せておきます。

私の場合は婚活パーティーで常にカップリングしていたので、マッチングアプリは1ヶ月程度しかやっていませんので、皆様の参考になるかは微妙です💦

①検索
私の結婚相手の条件の、タバコを吸わない、30代前半、年収は私と同程度(当時450万円程度だったと記憶している)で検索し、何名かヒットしたのでやり取りをすることに

②実際のやり取り

1人目(公務員)

趣味や今の仕事等さまざまなメッセージをやり取りしました。
1日に1メッセージ程度で1週間ぐらいやったところで返信が来なくなりました 笑

2人目(公務員)
数日間やり取りしていると、何を言っているのか意味不明なメッセージが来たのでこちらから連絡をやめました

3人目(地方銀行員)
2週間程度やり取りをした後、職場が近いとの事なので仕事帰りにスタバで会うことに。

実際に会って会話も、私的には弾んだと思うのですがその後連絡が来なくなりました 笑

以上が私のマッチングアプリの体験談です。